グローバル・パートナー

アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ: フィジー、誇り高きサモアを逆転で下す

ディフェンディングチャンピオンのフィジーは、ペナルティが多発したフィジカルで粘り強いサモアとの試合を逆転で制し、2連勝で準決勝進出を決めるとともに、トンガをラグビーワールドカップ2027へ導きました。

Samoa’s Rugby World Cup 2027 qualification dreams remain on hold after they lost 15-29 to Fiji in a physical and penalty-strewn Asahi Super Dry Pacific Nations Cup encounter at Rotorua International Stadium to enter next weekend’s fifth-placed play-off. 

But they gave it everything, hitting the ground at full tilt, leading 8-0 and 15-5 in the first half as they set out in search of the bonus-point win that would have seen them overhaul Tonga in Pool B, and claim a more direct route to Australia in two years.

And they got off to a perfect start, scoring the game’s opening try in the third minute. Hooker Pita Anae Ah-Sue had the ball under his arm as a 5m lineout maul drove over the line. The hosts quickly had a second chance of a score minutes later from a similar position. This time, Fiji’s maul defence stood firm – and forced a knock on as Samoa looked to move the ball.

But, a ferocious Samoa scrum won a penalty. It was clear early on that the home side had worked on their set-pieces. Suddenly, with 10 minutes on the clock, Samoa were 8-0 up. And Fiji had barely touched the ball.

When they did, however, they quickly got on the scoreboard. The manner was similar to Samoa’s opener. A penalty to touch 5m out. A lineout. A maul drive. A try for hooker and captain Tevita Ikanivere. 

So Samoa upped the pace. Ten minutes later, Melani Nanai darted between two Fiji defenders, a switch of hands doing the job of a dummy, before his no-look inside ball released Joel Lam to score. They led 15-5 and had two of the four tries they needed for a bonus point.

But the defending champions were finding their feet. And they were willing to attack from anywhere, even when they were being stretched in defence. A series of quick penalties moved them from deep in their own territory to 5m from Samoa’s line. 

Ikanivere was held up, but another penalty gave Fiji another shot just before halftime And Seta Tamanivalu picked the perfect cutback line – there was no stopping him. 

In scoring terms, the second-half got off to a muted start. But the spectacle was as enthralling despite the repeated penalty stoppages and the lack of points until the hour, when, following a series of phases, the ball went wide to Iakopo Petelo-Mapu. His smart dab ahead rolled dangerously into Samoa’s in-goal area – where Simione Kuruvoli was first to it. 

サモアのラグビーワールドカップ2027出場への夢は先送りとなりました。サモアはロトルア・インターナショナル・スタジアムで行われたアサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップで、フィジーに15-29で敗れ、来週の5位決定戦に回ることになりました。

それでも彼らは全力を尽くしました。開始直後から激しく仕掛け、前半には8-0、15-5とリードを奪い、トライボーナスポイントを狙ってトンガを上回り、2年後のオーストラリアへの切符を直接つかもうとしました。

開始3分で試合の口火を切ったのはサモアでした。フッカーのPita Anae Ah-Sueがボールを抱え、5mラインアウトモールから押し切ってトライ。その数分後にも同じ位置から追加点のチャンスを迎えましたが、この時はフィジーのモールディフェンスが踏ん張り、サモアがボールを動かそうとしたところでノックオンを誘いました。

しかし、サモアの強烈なスクラムがペナルティを獲得。セットピースに磨きをかけてきたことが序盤からはっきりと見て取れました。10分が経過した時点でサモアは8-0とリード、フィジーはほとんどボールに触れていませんでした。

それでもフィジーは一度ボールを得るとすぐに得点。形はサモアの先制と似ていました。ペナルティで5mラインアウトへ。モールからドライブして、フッカーでキャプテンのTevita Ikanivereが押し込みました。

サモアはさらに勢いを加速。10分後にはMelani Nanaiがフィジーのディフェンダー2人の間を切り裂き、ノールックのインサイドパスでJoel Lamを走らせトライ。15-5とリードを広げ、ボーナスポイント獲得に必要な4トライのうち2本を奪いました。

しかし、王者は試合の流れをつかみ始めました。ディフェンスで苦しむ場面がありながらも、どこからでも攻める姿勢を見せ、連続ペナルティで自陣深くからサモア陣5mまで進出。Ikanivereは抑え込まれましたが、直後に得たペナルティから再びチャンスを得ると、Seta Tamanivaluが完璧なカットバックラインで突破。止められませんでした。

後半は得点こそ少なかったものの、激しい攻防が続きました。繰り返されるペナルティで流れが途切れる場面もありましたが、60分、Iakopo Petelo-Mapuの巧みなキックがサモアのインゴールへ転がると、Simione Kuruvoliが最初に飛び込みフィジーが逆転。

その直後、Caleb Muntzがこの試合25回目のペナルティからPGを成功させ、65分にリードを広げました。

試合の主導権はすっかりフィジーに。開始こそ遅れましたが、流れを完全に引き寄せました。そして試合終了間際、Kalaveti Ravouvouが丁寧に組み立てられた攻撃を締めくくり、フィジーが4トライ目を獲得。サモアをデンバーでの5位決定戦に送り込み、トンガのワールドカップ2027出場を確定させました。

敗れはしたものの、サモアのキャプテンMichael Alaalatoaは試合後に自らのチームを誇りました。

「今日の努力を本当に誇りに思います。トンガ戦の後はとても悔しかったですが、よく立て直しました。数回の場面でフィジーに主導権を渡してしまいましたが、強豪相手にはそうした隙を見せてはいけません。ジャージを着る意味を示したかったのです。この試合では長い時間それを見せられたと思います。あとは重要な場面での精度を高めることです。」

一方、フィジーのMick Byrneヘッドコーチは前半サモアに押されながらも、後半に立て直した点を評価しました。

「後半に入ってからはディフェンスでかなりアグレッシブになり、それが試合に戻るきっかけとなりました。ただ、1415回もペナルティを犯すのはこのレベルでは許されません。我慢強く戦いました。ボールを保持して自分たちのラグビーをすれば、相手に課題を突き付けられることは分かっていました。サモアはフィジカルで素晴らしいラグビーをし、前半は本当に苦しめられました。」

RWC27-Brand-Unveil-Brand-Banner-GIF-2560x400-PARTNERS
RWC27-Brand-Unveil-Brand-Banner-GIF-2560x400-PARTNERS